2008年6月中旬服装=ノースリーブ・長ズボン・ウォーキングシュー

コリッポから、いったんロカルノに戻り、

この風景につられて、ビニャスコに来たのだけど・・
(むむ?美しいのはここだけやと?)

ビニュスコの村全体が左の写真のようではない。

バス停のある辺りは
なんだかアメリカの田舎っぽい。
私の宿泊したカーザ・ステラの辺りの集落は
石畳に石の家で趣はあるが
この辺では普通だし。

結局、美しいのはこの辺りだけ。。。


このビューポイントの写真を撮ったところは
涼やかな、ゆるい坂道。

橋の近くに道標あり。

それによると、この坂道の先は「カヴェルーニョ」!

この日は、6月とは信じられないくらい
暑い日だったので、

川沿いで、木陰の続く涼やかな道に
ついつい誘惑され、歩き始めた。

「カヴェルーニョ」は
ビニャスコの5分先だと聞いてたし・・

と思いつつ、
(それは、村を通って行った場合の話やった。)

コンクリートの道を暫らく登り行くと
左に「カヴェルーニョ」の小さい標識。

車道をそれて、突然、下りの細い山道になる。

(景色よくないぞ・・ボコボコ道で歩きづらいぞ・・
草むらを分け入るケモノ道だぞ・・
昨日の雨でヌカルミまであるぞっ。)

数十分後
やっとヌカルミ道を抜け出した。

ドロと格闘したわがシューズは、
悲惨な状態になっていた。



出た所が、わりに大きな村。
ここが「カヴェルーニョ」だ!






カベルーニョには
「我が憧れの貸し別荘ストーンハウス」が有るのだ。

いつか数人で来る時のためバス停からどの位歩くのか
調べておこう、と思っていたのだが、


とにかくあっつい!暑くて暑くて。。ふらふら。。

(まだ、6月だっちゅうのに
しかも ここはスイスだっちゅーの。
これじゃ、日本の真夏じゃん!)

貸し別荘下見は中止して、

村を観光がてらビニャスコ方面へ帰ることにした。。

道々、しゃれた美容室なんかもあるし、
フランス風の可愛い電話BOXとかもあった。
概して、きれいなストーンハウスの村だった。

なにしろ、低い建物ばかりで、日陰が無い。。
暑くて、ゆっくり見る気になれなかった。。。



橋を渡るとビニャスコの角に
←ホテル & レストラン「ポスタ」
があった。
(シャワー共同・シングル50〜55SFですとっ。
やすっ!


この川風が涼しいテラス席で、アイスクリームを食す。

イタリアに近いだけあってなかなか美味しい。
こってり系。


レストランカウンター前のカゴに、
美味しそうなチョコレートクロワッサンが。。。

思わず2個も買ってしまった。。。

当然、こってり甘く。。。。


ダイエットなんて言葉は、この辺には無い。





ホテルに戻ってからも、暑さ負け?か
ますます、気分優れず。。

救心」を二粒飲む。




翌朝も、朝からカンカン照り。。はぁぁぁ。。

暑さに弱い私は、

今日からの予定だった
ラヴィッツァーラ谷・バヴォーナ谷などの
村巡りハイキングを、思い切ってあきらめた。

早朝に、ホテルをキャンセル。

三泊の予定を当日キャンセルしたのにもかかわらず、、
美しきオーナーは、キャンセル料金も取らず、
具合悪い私のために、独特の薬草茶を出してくれた。

体調が悪い時は人情がひとしお身にしみる。
どうも有り難うございました。



とりあえず、涼しい所、寒い所へ行きたいっ!

と、ビニャスコ発AM8:22ロカルノ行きのポストバスに乗る。


この時点で、まだ次にどこへ行くか決めていない。

。。。暑くて、思考能力ゼロ。。。

どこでもいい


とにかく、涼しい所、寒い所へ行こう!

前ページ 表紙へ 次ページ
カヴェルーニョ
ビニャスコ
&
Cavergno

Bignasco

ビニャスコのビューポイント。