8日目         
            
           小雨、晴れ、小雨、晴れ     (歩数)25275歩
   

                
 カンデルシュティック → ブリーク → ツェルマット 

                         
 写真:文   ハイジロッテンマイヤー  
       


カンデルシュティック8:43出発
途中乗り換えて
ツェルマット10:52到着


ツェルマット駅からアパートまで
電気タクシー2000円もするので、
私たちは、歩いていく事に。

ツェルマットの街のメインストリートを

約15分程歩き
我らが貸しアパートをようやく見つけ

アパートの鍵入手にすったもんだして、

とにかく無事入居。

       
 

この貸しアパート すご〜〜くキレイ!!

かわいい!最高!




       

        
 

寝室とリビングがあり



窓からはシャレーの家並み、

白銀の山、モミの木、お花畑、


すごい風景。

        
 

さて、ハイキングと思ったら小雨が。。。
山にも雲が。
ということで今日は買い物の日にした。

お店に入ったら

そこのおじさんが

「昨日までずっと雨だった。
明日はもっと天気が悪いかもしれない」
と言う。

えっ! じゃっ小康状態の今しかない!
ハイキングに行こう!
急遽決定!

1:30出発、

フーリの方へ。
ここでも花畑である。
マッターホルンは雲で見えない。

        

                    

途中、ブラッテンの礼拝堂へ。

←風が強くなり、帽子が吹き飛びそう〜。

このまま雨が降りはしないかと心配し、

ブラッテンより違う道でおりる。


        ハイキングコース




振り返ると


マッターホルンが少しずつ見えてきた。


おおーー、ハイジさ〜ん、良かったね〜〜♪



 

マッターホルンの下は見えたが、
上が見えるまで待ってみる。



おおおおおお!全部見えた〜〜!

良かったぁ〜、感激!

        
    そ、そしょく。。。。

帰りに少し店を見て回り、
コープに寄り食料を買う。

アパートが素敵だから、帰るのも楽しみ!!

夜はサラダとパンと牛乳。

だんだんスイス式食事にも慣れてくる。

そして誕生日プレゼントのCDを、

アパート滞在中ず〜〜っと聴いている。

幸せいっぱいだなぁ〜。。。

8日目 無事終了

                       9日目

                     ツムット村までハイキング   天気)くもり   約 25000歩
        

昨夜11:00に眠ったのに、

起こされるまで熟睡。
7:20頃起床。
はっきり言って寝坊。。。

朝食は、サンドイッチ・ヨーグルト・コーヒー

 
 

8:20アパート出発、

8:40テレキャビンでフーリへ。

フーリからツムットへ。

途中、

←道標通りに行ったら危ない道へ。

(雪崩の跡)

引き返し違う道でツムットへ。



道標は、どう見ても

ツムットは左だよなぁ。。。

         
   
        

 

 

結局、道標通りでなく、

ロッテンマイヤーさんの記憶していた道を
行った方が正解だった。


















この危険そうな道には

数メートル間隔で

←この「
高枝切りバサミを持った赤頭巾ちゃん

が立っているのだ。


いったいこれって何?

      
 
      
 


まともな道へ戻る。





ツムットーーーあった!


       
この発電所前の橋を渡ると
       

 
ツムットの集落が見えてきた。

 

このツムットに着くまでの道が最高!!!
咲いて間もないであろう旬の花畑。


左側は上に向かって広がる花畑。
右側も花畑。
360度花畑の中だ。


そして初めてマーモットを見た。


ここの景色はもう最高だった!

 
 
ツムットは古い小さな家が数件。
       
 

可愛いレストランも。

白い大きなアンブレラ(閉じてある)が
立っていた。
       
 
小さな白い礼拝堂。
       
 
村を抜けても

お花畑は続く。
       
 

ツムットを過ぎると、

顔が黒く体が白いヒツジ達。


典型的ねずみ返しの小屋


       
 
子ヒツジはブチである。
               

そして昨日通った帰り道を通る。

11:30頃アパートに帰り着き昼食。

       
        
 


午後は買い物へ。

教会前の広場でお祭り。
少女たちが舞台で踊っている。
しばらく見ていた。
教会前で
バザーの手作りケーキを買う
(教会への寄付ということで1
SF箱へ)

        
 

コープに行く。
明日日曜は店休日というので
明日の分も購入。

夜8時頃、
マッターホルンの夕焼けが見えたらしい。
私が見に行ったら
わずかしか見えず残念。
あっという間である。

        
              暮れなずむツェルマットの村
        
            灯ともし頃のわがアパート

 

昨日は午後から雨との予報だったが、
幸いほんの少しの小雨しか降らず
ハイキングができて
マッターホルンが見れたし、

今日も雨の予報だったが

ハイキングできた。













9日目 無事終了

                         
10日目

曇り 時々小雨

午前:ツェルマット→30分→ゴルナーシュルフト入り口→  ツムット →1時間半→ ヘルブリッジ →30分→ツェルマット
午後:ツェルマット→スネガ→ライゼー→フィンデルン→ビンケルマッテン村→ツェルマット(二時間弱)
                           
         
 
ツエルマットの朝
アパートの前もお花畑。

朝食は
バルコニーで。
朝食のパンは前日予約すれば、
部屋のドアまで配達してくれる。

       

       

       
予報では雨だったが、
くもりだったのでハイキング!

8:15アパート出発。

まずゴルナーシュルフトへ(8:45着)。

橋を渡って川沿いの遊び場を通り、

道を探すがゴルナーシュルフトへの道が無い。

結局、
左に曲がってすぐ川沿いの小道を行く
(わかりづらい)。

8:30から料金所が開くとの事だったが、
すでに8:45だったのに

料金所が閉まっていたので、4SF×2人得した
やったぁ!


崖っぷちに木の渡り廊下が作ってあって、

下を見るとヒェ〜〜〜怖い!





←直角に近い階段を登ると
この遊歩道も終わり。
       
すぐ、ハイキングコースに出ます。
  
ブラッテン(風が強かった所)を通り、

    
 
ツムットへ向けていく。
      
              目印の小屋

      
 

昨日行ったツムットの村の手前

←谷側の目印小屋の、













←反対側の山側に分岐点。

道標を確認して



       
 
道標。

左上の


フーベルまで 1時間
ヘルブリッジまで 1時間30分
ツェルマットまで 2時間


を確認して、
       
 
ヘルブリッジへ出発。

右へ、この石の山道を登り始める。

10〜15分間 急な上り坂。

一気に高みへ。

絶壁の上から見下ろすと

さっきの目印小屋が見える。
       
 
石の山道が終って

こんどは、こんな登り。
      
 

すご〜い高いところまで登る。

ツェルマット全てが見渡せる絶景。

この3日間歩いてきた所が一望できる。

途中マッターホルンも少し見える。

(雲が邪魔をする)

      
 
ゴルナーシュルフト、フーリ(テレキャビン着)、ブラッテン、ツムット、
全てが見渡せる。
      
 
お花畑
      
 
道も急で危ないと思う所もあり、

かなり慎重に歩く。


高度を下げる急な下り坂
      
 
分岐点の道標から約1時間半

眼下にツェルマットの街がみえる。



        
 

         ↓


ツェルマットの街まで、もうすぐ。




自分ながら

あんなにすごい所を行ったなぁ〜
と感心。

     

        

アパート着12:50

昼食後、

ロッテンマイヤーさんはお疲れで休憩。

午後は私一人でハイキング(
初一人

2:15アパート出発、スネガに行く。
テレキャビン2:39発
→スネガ2:50着。

テレキャビンで
一緒だった四国のおばちゃん達と別れ、
一人でハイキング。

       

  スネガケーブル駅を降りたら、上部の出口から出る。
十字架があるところがビューポイント。

道標でフィンデルンを確認して、
左に坂道を下る。

ライゼーの湖を見た後、エッケンへと歩く。
道標はビンケルマッテンを目指して確認。
エッケンのあたりには
放牧小屋があり、マッターホルンビューポイント。
エッケンを過ぎ
急な坂を下るとフィンデルン村。ケーブル駅から約30分。
レストランを通り、ねずみ返しの小屋を通り、
お花畑をハイキング。
 
一人ハイキングとはいえ、
周りにはハイキングする人がいると
思っていたら、前にも後ろにも誰もいない

本当に山の中で独りぼっち。
ちょっとと言うか、かなり心細い。

マーモット発見!とりあえず下がって行く。

 遠方に家族づれが
ハイキングしているのが見える。
後を追うように歩く。

途中ヒツジさん達に遭遇。

ヒェ〜〜、こっちに来る〜〜

ヒツジが来たぁ〜!
私は怖くて立ち往生。
三匹のヒツジが匂いをかいでくる。
私の靴とズボンを嗅ぐ。

匂いを嗅いで安心したのか
向こうに行ってくれた。

初めての一人ハイキングで、

その上、


礼拝堂を通り、分岐点に出る。
急な坂道になる。
カラマツ林の道を下ると、フィンデルン川にかかる鉄橋が見える。
あとは、道なりに30分でツェルマットへ。     
 
    フィンデルンの礼拝堂。晴れていればマッターホルンビューポイント
 

周りにも誰もいないという状況だったし、
道も途中で間違えたみたいだが、
兎に角、
ツェルマットの方向めがけて
山を下れば良いというのだけは
確かだったので、
その点に関しては何の不安もなく、
自由に楽しんだ。

そしてツェルマットへ。
アパート到着4:40。
疲れたけど満足!


祝:ハイジさん、
一人ハイキングデビュー


10日目 無事終了
 写真:文   ハイジロッテンマイヤー                        ← 前表 紙次 →