8日目 小雨、晴れ、小雨、晴れ (歩数)25275歩 カンデルシュティック → ブリーク → ツェルマット 写真:文 ハイジ&ロッテンマイヤー |
|
![]() |
ツェルマットの街のメインストリートを |
![]() |
この貸しアパート すご〜〜くキレイ!! |
![]() ![]() ![]() |
寝室とリビングがあり
|
![]() |
さて、ハイキングと思ったら小雨が。。。 お店に入ったら 1:30出発、 |
![]() ![]() |
途中、ブラッテンの礼拝堂へ。 ブラッテンより違う道でおりる。 |
![]() ![]() |
ハイキングコース |
![]() |
振り返ると マッターホルンが少しずつ見えてきた。 おおーー、ハイジさ〜ん、良かったね〜〜♪ |
![]() |
マッターホルンの下は見えたが、 良かったぁ〜、感激! |
![]() ![]() そ、そしょく。。。。 |
帰りに少し店を見て回り、 アパートが素敵だから、帰るのも楽しみ!! 夜はサラダとパンと牛乳。 そして誕生日プレゼントのCDを、 |
9日目 ツムット村までハイキング (天気)くもり 約 25000歩 |
|
![]() |
昨夜11:00に眠ったのに、 朝食は、サンドイッチ・ヨーグルト・コーヒー |
![]() |
8:20アパート出発、 途中、 |
![]() ![]() |
結局、道標通りでなく、
|
![]() |
まともな道へ戻る。 ツムットーーーあった! |
![]() |
この発電所前の橋を渡ると、 |
![]() |
ツムットの集落が見えてきた。 |
![]() |
このツムットに着くまでの道が最高!!!
|
![]() |
ツムットは古い小さな家が数件。 |
![]() |
可愛いレストランも。 白い大きなアンブレラ(閉じてある)が 立っていた。 |
![]() |
小さな白い礼拝堂。 |
![]() |
村を抜けても お花畑は続く。 |
![]() |
ツムットを過ぎると、
|
![]() |
子ヒツジはブチである。 |
![]() |
そして昨日通った帰り道を通る。 11:30頃アパートに帰り着き昼食。 |
![]() ![]() |
教会前の広場でお祭り。
|
![]() |
コープに行く。
夜8時頃、 |
![]() 暮れなずむツェルマットの村 ![]() 灯ともし頃のわがアパート |
昨日は午後から雨との予報だったが、 |
10日目 曇り 時々小雨 午前:ツェルマット→30分→ゴルナーシュルフト入り口→ ツムット →1時間半→ ヘルブリッジ →30分→ツェルマット 午後:ツェルマット→スネガ→ライゼー→フィンデルン→ビンケルマッテン村→ツェルマット(二時間弱) |
|
![]() ![]() |
ツエルマットの朝 アパートの前もお花畑。 朝食は バルコニーで。 朝食のパンは前日予約すれば、 部屋のドアまで配達してくれる。 |
![]() ![]() ![]() |
予報では雨だったが、 くもりだったのでハイキング! 8:15アパート出発。 橋を渡って川沿いの遊び場を通り、 結局、 8:30から料金所が開くとの事だったが、 料金所が閉まっていたので、4SF×2人得した
←直角に近い階段を登ると この遊歩道も終わり。 すぐ、ハイキングコースに出ます。 |
![]() ![]() ブラッテン(風が強かった所)を通り、 |
|
![]() |
ツムットへ向けていく。 |
![]() 目印の小屋 ![]() |
昨日行ったツムットの村の手前 |
![]() |
道標。 左上の フーベルまで 1時間 ヘルブリッジまで 1時間30分 ツェルマットまで 2時間 を確認して、 |
![]() |
ヘルブリッジへ出発。 右へ、この石の山道を登り始める。 10〜15分間 急な上り坂。 一気に高みへ。 絶壁の上から見下ろすと さっきの目印小屋が見える。 |
![]() |
石の山道が終って こんどは、こんな登り。 |
![]() |
すご〜い高いところまで登る。 この3日間歩いてきた所が一望できる。
←途中マッターホルンも少し見える。 (雲が邪魔をする) |
![]() |
ゴルナーシュルフト、フーリ(テレキャビン着)、ブラッテン、ツムット、 全てが見渡せる。 |
![]() |
お花畑 |
![]() |
道も急で危ないと思う所もあり、 かなり慎重に歩く。 高度を下げる急な下り坂。 |
![]() |
分岐点の道標から約1時間半 眼下にツェルマットの街がみえる。 |
![]() |
↓ ツェルマットの街まで、もうすぐ。 自分ながら あんなにすごい所を行ったなぁ〜 と感心。 |
![]() |
アパート着12:50 昼食後、 ロッテンマイヤーさんはお疲れで休憩。 2:15アパート出発、スネガに行く。 テレキャビンで |
![]() スネガケーブル駅を降りたら、上部の出口から出る。 十字架があるところがビューポイント。 道標でフィンデルンを確認して、 左に坂道を下る。 ライゼーの湖を見た後、エッケンへと歩く。 道標はビンケルマッテンを目指して確認。 エッケンのあたりには 放牧小屋があり、マッターホルンビューポイント。 エッケンを過ぎ 急な坂を下るとフィンデルン村。ケーブル駅から約30分。 レストランを通り、ねずみ返しの小屋を通り、 お花畑をハイキング。 |
一人ハイキングとはいえ、 周りにはハイキングする人がいると 思っていたら、前にも後ろにも誰もいない 本当に山の中で独りぼっち。 ちょっとと言うか、かなり心細い。 マーモット発見!とりあえず下がって行く。 遠方に家族づれが ヒツジが来たぁ〜! 匂いを嗅いで安心したのか 初めての一人ハイキングで、
|
礼拝堂を通り、分岐点に出る。 急な坂道になる。 カラマツ林の道を下ると、フィンデルン川にかかる鉄橋が見える。 あとは、道なりに30分でツェルマットへ。 ![]() フィンデルンの礼拝堂。晴れていればマッターホルンビューポイント |
周りにも誰もいないという状況だったし、 そしてツェルマットへ。 祝:ハイジさん、 一人ハイキングデビュー 10日目 無事終了 |
写真:文 ハイジ&ロッテンマイヤー ![]() ![]() ![]() |