Morcote & Capriasc

モルコーテ & ポンテ・カプリアスカ



モルコーテは、「ルガノ湖の真珠」と言われる湖畔の美しい村。

ルガノからはバスでもでも行けます。

バス停はルガノ駅から、市街地まで下った湖沿いの所で、すぐ見つけられます。。
MORCOTE行きポストバスに乗る。

小さな村々や高級別荘などをみながら、湖沿いの道を、35分で終点モルコーテに到着。

←バス停あたりから湖沿いに、かわいいアーケード街があります。


        船着場から見たホテル。中央のベージュの建物 

             リストランテ・ガルニデッラ・ポスタ」→


 
        ↓船着場=観光案内所前 開所時間
         3月下旬〜10月下旬 月〜金曜13:00-15:00 土曜10:00-12:00&13:00-17:00。
           
              バス停から湖を背に左に行くとデッラ・ポスタ

そこをなお行くと町役場があり、その横からの、

←この階段を上がっていくと、

13世紀に建てられたサンタマリア・デル・サッソ教会へと続く

実に美しい参道があります。


途中、笹や竹のある妙にアジアンチックなアヤシゲな場所があったけど・・
なんだったのか分りませんでした・・・。


(アトで調べた所によると、シェラー園、またはシェラーレ園といって「アジア・中近東などの
異国情緒あふれる絶景の植物公園」だったらしい。
スイスという異国で異国情緒を味わって見たかった。。
。開園3月中旬〜10月中旬。)
    
教会への道はいくつもあり、どこからでも、
上へいけそうな道を
適当に上がっていけば行けます。
しかも、どの道もステキ

 教会も含めこの辺りは、一見の価値ありです。 
    。
   モルコーテアーケード街の前の、湖沿いの道を行くツール・ド・なんとか
   16世紀に描かれたと言うフレスコ画は素晴らしく、
また18世紀に作られた
パイプオルガンも有名です。

教会横の見晴らしのよいお墓も美しい。。。
教会の裏から、ハイキングコースがありました♪

そのハイキングコースから下って来ていたハイカーのご家族に聞くと、

ルガノ→ケーブルカー→サンサルバトーレ山頂→徒歩→チオナ村
→ヴィーコ・モルコーテ→モルコーテ

彼らの足で3時間くらいだったそうです。

ヴィーコ・モルコーテ(Vico Morcote芸術村)までバスで行き、

そこからのハイキングコースを下ってモルコーテへ戻る短いコースも勧められました。

このご家族とは、帰りの船が一緒になり、メリデのスイスミニュチアで共に食事、
楽しい時を過ごしました。
本当に心優しい素敵なご家族でした。

(右の写真を撮る前、トツゼン、数分間 ピンポン玉大のヒョウが降り、びっくり!
あんな大きなヒョウを見たのは初めてだったのでうろたえました。。。。)

           
         一期一会
表  紙