・芸術的な納屋 | ・自転車専用車両 | ・船の屋根 | ・ハイジのチョコミルク | ・山羊の雨宿り |
・寒暖の差 | ・スイスのパスポート | ・チューリヒ駅構内 | ・山岳遭難 | ・これ何? |
・赤いベンチ | ・爆睡の牛 | ・外人のそら似 | ・11月11日突然 | ・工場レストラン |
・ピアノ路上演奏 | ・スイスの犬 | ・貸し自転車 | アッペンツェルの大晦日 |
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
スイスの犬
スイスの犬と言えば、阪神淡路大震災の際の、スイスの救助犬が思い浮かぶ。
スイスの救助犬の歴史は古く、
アルプス越えで遭難した人々を救ったセントバーナード犬は
今でも、山岳地帯のシンボル的存在である。
そのセントバーナード犬が、
現在、観光客のお相手をさせられている姿を見ると、
平和的でいいのだろうが、なんだか悲哀を感じてしまう。。。
スイスの犬と言うと、日本ではアニメ「アルプスの少女」に出てくるヨーゼフが有名。
ちまたのスイスの犬さん達は、大変お行儀がよく、お品が良い。(断言)
このご婦人の愛犬ジョイは、
人間の年で言えば90歳なのだそうだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ピアノ路上演奏
チューリヒのメインストリート
ピアノでクラシック演奏。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
工場レストラン
チューリヒ郊外に、元工場だった建物を、そのまま利用したレストランがあります。
工場の入り口にちょっとした看板が立てかけられただけで、
一見、普通に工場。
中に入ると、天井や壁は、工場のままですが、
赤々と燃える暖炉、大きく活けられた花、
斬新なカウンター、
高級感あふれるテーブルセッティング、
洗練されたお洒落なレストランです!
かなり広く
グループ用と個人客用のコーナーがあり、
貸切パーティなどにも、
利用されていると言う事です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
11月11日突然
11月11日のAM9:30頃、チューリヒ駅を出ると、
仮装をし楽器を持った人たちがゾロゾロと、
駅のスグ横にあるバーンホフ橋を渡って行くのに出会いました。。
何か、イベントがあるのかなぁ。。。
と、その人たちの後を付いて行くと、仮装し楽器を持った人が、
ワンサといる広場に出ました。
そこには、仮装していない人もイッパイ居て、
狭めな広場は、ギュウギュウ詰め状態。
皆、何かを待っているようでしたが・・・
やがて、
周囲の人たちが、次々と、 両手で耳をふさぎだしました。
何? 何? 何が始まるの??
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
音楽隊の構成は、子供からお年寄りまで、2~3人のグループから、30人くらいの楽団まで、いろいろ♪ |
![]() ![]() 合同演奏が終ると、仮装をした各音楽隊は、演奏しながら、おもいおもいの街角へ移動して演奏する。 |
![]() |
![]() |
|
↓親子らしい三人だけの音楽隊もほほえましい。 |
![]() |
ママの手作り衣装が愛らしい見物の女の子。 |
スイスの山岳遭難事故
死亡者総数 123人。内訳は男性105人、女性18人。 うちスイス人71人、外国人52人。
これは、昨年(2007年)のスイスの山での遭難死亡者数だ。
事故の原因の最多はハイキング中の転落。
むむ。。。。。。。。
スイスのハイキング道はとても整備されているが、たまに、コワイ道に行き当たる事もある。
↓下記写真、いずれも人一人通れる程で、
片側絶壁、足を滑らすと雪解けの冷たーーい湖へまっさかさま。
落石も所どころに。。
道に亀裂が有るんで、なおさらコワかった。。。
湖側に、大きな亀裂! 岩側の道も良く見ると細い亀裂がイッパイ。
チューリヒ中央駅構内
イベントにあわせて出現する大規模広告が楽しい。
また、マーケットや、階段状客席&ステージでのコンサートなど、
色々なイベントがあり 楽しめます。
なお、マーケット開催は、毎週水曜日10:00から。
産地直送野菜・焼きたてパン・自家製ソーセージ・ジャム・蜂蜜その他いろいろ。
クリスマスマーケット
2008年チュ-リヒ中央駅 ユーロサッカーの巨大選手たち。ちゃんとホントの布製の服を着てます
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
スイスのパスポート
こんなデザインの手帳が欲し~い!
中も、とても愛らしい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
寒暖の差
昨日真夏の暑さ、今日は雪。 2008年
同じ席に、ハイネックシャツにモヘアのセーターを重ね着のご婦人と、半袖Tシャツの男性。
ちなみに この時私は、半袖を着てました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ヤギさんだって、雨宿り グリンデルワルト
ヤギも牛も羊も、雨にはやっぱり濡れたくは無いよね。
わずかな、ひさしの下で雨をしのぐヤギさんたち。
しかも、カメラ目線です。雨だし、ヒマなんでしょうねぇ。。。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
不思議の国のハイジ
ミグロに売っていた ハイジのチョコレートミルク、というか、ミルクココア。
このペットボトルは、ハイジファンが喜びそうなものなんだけど。。。。。
ペーターとおぼしき若者が 胸に抱えてる箱は 何?
いや、抱えてない、 持ってもいない、 どうなってる??
しかも 箱の上にはなぜか 「みどり亀」、 はぁ???
同じくミグロに売っていたハイジのミルク製品
上のチョコミルクのハイジは痩せているのに、↓このハイジ、胴回りが肥満してる。。。。。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
シャフハウゼンからシュタインアムラインに向かう船。
古い屋根つき橋を通過の際、運転席の屋根が格納され、
客席の屋根も自動的に低くなる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自転車専用車両
しっかり自転車が固定されるようになっている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
芸術的ですらある整頓された納屋